2021年9月の運用報告

 

上越新幹線のE4系MAXの定期運用が終了しましたね。
私も好きな車両で、北陸新幹線開業前は良く乗っていました。
出張で東京へ行く際は越後湯沢駅で新幹線に乗り換えるのですが、少しでも長くMAXを堪能したくて越後湯沢始発の「MAXたにがわ」を選んで乗ってました。
会社には「指定席が取りやすいので」といってお願いしてましたが、本当は長い時間乗りたかっただけです・・・(笑)


さて、本題
9月は投資信託の評価額が10.5万円突破して、絶好調と思っていたら後半に大失速となりました。
経済面では不安なニュースがいろいろ流れてますが、「上がったあとは必ず一度は下がる」と思っていれば気楽なので大幅減にならなければ問題なしと思ってます。(強気?)

1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 104,341円
評価損益 +15,193円
先月比 +2,825円

先月比+2,825円の内訳は、追加購入+4,000円・評価損益-1,175円となってます。
いつもは週1回のペースで500円~1000円づつ追加購入してますが、中国恒大の金融不安ニュースでチャンスだと思っ月末は週2回ペースで追加購入してました。
結果は数か月先でしょうね?

2.株式の運用状況

現在の評価額合計 149,600円
評価損益 -25,823円
先月比 +3,600円

上旬は上り調子で良かったのですが、後半に失速した感じでしたが、それでも評価額が増えたのはありがたいです。
株価は大きく上がらなくてもいいから安定してほしいものです。

3.楽天銀行残高

預金残高 36,395円
先月比 +882円
アンケートサイトの現金化した分増えましたがほとんど投資信託に購入に利用。
それでも増えているからヨシとしよう。
てか?もっと積極的に購入しないとだめだな?


4.保有資産合計

現在の資産合計 290,336円
先月比 +7,307円

9月後半の日経平均の大幅下げで今月は増えないと思っていましたが、7000円のプラスになるとは思わなかった。
目標は資産合計30万だけど、日経平均が不安定だとむつかしいかな?
ポイ活&現金化で踏ん張るしかないかな?


2021年09月30日