2021年10月の運用報告
今年ものこりあと2か月、コンビニや本屋さんに年賀状デザイン集の本が並び始めました。
数年前から順次年賀状納めをして、メールやLINEで新年の挨拶をする方式に変更変更しております。
年賀状の文化が小さくなるのはさみしいけれど、デジタル化が進めば仕方ないことなのかなと思ってます。
さて、本題
10月は新しい株式を購入してみました。現金の長期保有は面白くないので寝かしているくらいなら冒険してみようと思って購入しましたが、この株価の不安定な時期に購入したのでちょっと暴走したかも?不安になっております。
1.投資信託の運用状況
現在の評価額合計 104,341円
評価損益 +17,985円
先月比 +6,192円
先月比+6,192円の内訳は、追加購入+3,400円・評価損益+2,792円となってます。
もう少し強気に購入してもよかったかな?
2.株式の運用状況

現在の評価額合計 159,900円
評価損益 -31,478円
先月比 +10,300円
池田泉州HDを10月28日に追加購入しました。
年間配当1株7円なので配当狙いであります。
次に欲しい銘柄があるのですが、そのための踏み台になってもらう予定です・・・(笑)
3.楽天銀行残高

預金残高 23,296円
先月比 -13,099円
泉州池田HDの株を買ったので大きく減りましたが、ポイントの現金化をしてあるので来月は3万円ぐらいの残高になる予定です。
4.保有資産合計

現在の資産合計 293,729円
先月比 +3,393円
今月も資産合計は微増です。まあ、減らないだけいいか?と思いながら地道にやっていきたいと思います。
年内に資産合計30万目指していたけど無理そうだな?