2020年2月のポイント付与状況


マスク不足と紙製品不足のニュースが毎日流れておりますが購入するために人ごみの中で長い時間並んでいるのが一番危ないような気がするのは私だけでしょうか?
私も少し不安になって会社の私物ロッカーを確認したら、昨年の花粉症の余りで放置していたマスクとティッシュペーパーが・・・。
私物としてこっそり自分で使い切るか?仲間に分けるべきか?
自問自答しております・・・。

さて本題
2020年2月のポイント付与状況の確認と報告です。

・マクロミル
 獲得ポイント:785P

アンケートモニター登録


・NTTコムリサーチ
 獲得ポイント:239P


・infoQ
 獲得ポイント:710P

infoQ新規会員登録


・ECナビ
 獲得ポイント:378P(3783pだけど1P=1円になるようにしました)

毎日貯まるポイントサイト ECナビ


・モッピー
 獲得ポイント:76P

モッピー!ポイ活応援ポイントサイト


・ハピタス
 獲得ポイント:29P

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス


・Cueモニター
 獲得ポイント:183P

アンケートサイト獲得ポイント合計:2,577P
獲得ポイントの半分1,250ポイントは2月の投資ファンド購入原資に
残りの半分は株式購入の原資として貯めておきます。

<ポン活による購入原資保有状況>
投資ファンド原資:1,250ポイント
株式購入原資:14,100ポイント

スマホ限定のアンケートもこなせばもう少し上澄みできるのかもしれいけど、スマホ依存は家事などをおろそかにしそうで・・・。
時間決めてノートパソコンの前で集中してポン活するのが自分に合ってるのかもしれない。
むやみにやるより自分のペースで堅実に増やすようにしたいと思ってます。

続いて楽天スーパーポイントの付与状況です。

総獲得ポイント5,127ポイント
投資ファンド購入原資の通常ポイントは
約4,700ポイントありました
楽天経済圏にどっぷりつかっているおかげか?
5%還元キャンペーンのおかげか?
なにわともあれ?過去最高の結果となりました。

しかし、コロナウイルスのによる大暴落に投資ファンド購入に使いこんでしまって、のこり400ポイントあまり・・・。
衝動買いか?有効的な一撃か?結果はどうなることやら・・・(笑)

2020年03月07日