2020年3月の運用報告です
富山も桜が開花いたしました。
仕事帰りに車を運転していると公園や川沿いの桜がきれいに咲いておりますが、例年なら車を止めて桜の下を歩くのですがコロナウイルスの自粛ムードもあって車窓からの眺めだけにしております。
さて、本題
3月は投資信託の基準価格が1日で500円~1000円も乱高下する日が多く素人には全く理解できない状態でした。
買い時がわからないので週1回、全銘柄100円ずつ買ってみるという暴挙?を試しておりますが効果があるのだろうか?
確かに平均取得額は下がってきているけど・・・。
1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 38,367円
先月より446円の評価損です。
トータルリターンは-3,954円です。
トータルリターンのマイナスが大きくなる一方です。
一時期トータルリターンが-6,000円まで行ったことを思えば持ち直したとポジティブに考えていこうと思います。
2.株式の運用状況

現在の評価額合計 109,160円
評価損益は-23,347円
しばらくは、株価は見てみないふりしましょうか・・・。
権利確定したことですし、配当金に期待しましょう?
あと、一度は株主総会に行ってみたいと思ってたので、社会勉強もかねて
「ほくほくFG」の株主総会に行ってみようと思います。
質疑応答で一度、挙手してしゃべってみたいのよね(できるのかな?)
3.楽天銀行残高

預金残高 21,366円
アンケートサイトからの入金があったのですこーし増えてます。
少しでも現金化して増えるのはうれしいものです。
3.現在の保有資産合計

現在の資産合計 168,893円
先月比 +8,771円
ほくほくFGの株価が戻ってきたので先月より資産合計は増えてますが、まだまだ株価1000円以下なのがねぇ?
しばらくは行員の顔が見えない郊外のATMを利用することにするかな???