2020年3月のポイント付与状況
4月になり入社式のニュースが流れてますが、いつもと違うので不思議な感じですね。
たぶん新人研修や歓迎会も延期や中止になるんでしょうね?
20数年前、新卒で入った印刷会社は当時社員100人弱の会社だったけど、全社員が集まって式典をしてもらってました。
アットホームな会社だったなぁ、久しぶりに会社のホームページのぞいてみようかな?
さて本題
2020年3月のポイント付与状況の確認と報告です。
・マクロミル
獲得ポイント:1,398P
・NTTコムリサーチ
獲得ポイント:125P

・infoQ
獲得ポイント:1,012P
・ECナビ
獲得ポイント:437P(4378pだけど1P=1円になるようにしました)
・モッピー
獲得ポイント:142P
・ハピタス
獲得ポイント:315P
・Cueモニター
獲得ポイント:542P

アンケートサイト獲得ポイント合計:3,971P
獲得ポイントの半分1,950ポイントは4月の投資ファンド購入原資に
残りの半分は株式購入の原資として貯めておきます。
<ポン活による購入原資保有状況>
投資ファンド原資:3,250ポイント
株式購入原資:16,050ポイント
3月は「マクロミル」「infoQ」で100ポイント以上付与されるアンケートが結構あったので、ポイントが結構貯まりました。
株購入用のポイントも結構貯まってきて、本命の「JVCケンウッド」または配当金狙いの「日本軽金属HD」が射程圏内に入ってきました。
続いて楽天スーパーポイントの付与状況です。

総獲得ポイント3,177ポイント
投資ファンド購入原資の通常ポイントは
約2,000ポイントありました
政府の5%還元のおかげで底上げできてるので助かります。
でも、大量付与だからといって衝動買いはもうしないと思います。
(先月の衝動買いで反省しております・・・)
最近、新聞販売店から新聞購読料のカード支払い案内が届いたけど、集金担当さんとの会話も楽しみの一つなのでポイントよりも人付き合いを大事にしたいです。