2020年12月のポイント付与状況
北陸富山は年明けから豪雪で元日から除雪に追われておりました。
豪雪はゆっくりと休ませてくれないようで、お正月は除雪に追われて過ぎていった感じになりました。
除雪疲れで腰が痛くてたまりません、仕事始めまでに直るといいのですが・・・。
さて本題
2020年12月のポイント付与状況の確認と報告です。
・マクロミル
獲得ポイント:680P
・NTTコムリサーチ
獲得ポイント:108P

・infoQ
獲得ポイント:135P
・ECナビ
獲得ポイント:382P(3,829pだけど1P=1円になるようにしました)
・モッピー
獲得ポイント:125P
・アンとケイト
獲得ポイント:534P

・Cueモニター
獲得ポイント:266P

現金化したサブサイトのポイントです。
・Powl 300P
・トルーナ 750P
・ボイスノート:3000
・げん玉 300P
・アイリサーチ 1000P
配当金
みずほFG 300円
アンケートサイト獲得ポイント合計:7,280P
株式配当金合計:300円
獲得ポイントの半分3,640ポイントは11月の投資ファンド購入原資に
残りの半分は株式購入の原資として貯めておきます。
それと、みずほFGの配当金300円は株式購入原資にします
<ポン活による購入原資保有状況>
投資ファンド原資:11,228ポイント
株式購入原資:24,111ポイント
年末にサブで使っているアンケートサイトのポイントをまとめて現金化したのでものすごい数字なりました。
ただ、メインで使っているアンケートサイトにある広告系アンケートの配信が急に減ってきたので今後もこのペースで貯まっていくのか心配です。
2021年はスマホ系のアンケートサイトの開拓が必要かもしれません。
続いて楽天スーパーポイントの付与状況です。

総獲得ポイント1,866ポイント
このうち投資ファンドの購入の原資になる通常ポイントは約1,100ポイントありました。
年末に楽天市場でいろいろ買いだめ?したおかげか、いつもより多めのポイント付与となりました。
2020年は外出する機会が減ったせいか、急ぎで必要ないものは楽天市場経由で購入することが増えたこと、電子マネーによるポイント還元が大量?のポイント取得に貢献してくれた気がします。
ただ、コロナによる先行き不安、給与減で節約志向も強くなったので2021年も消費によるポイント増はむつかしい気がします。
節約とポイント取得の両立はむつかしいかもしれませんが、身の丈に合わせてポイント取得していきたいと思います。