2021年12月の運用報告

 

仕事が年末進行で忙しくブログの更新がしばらく出来ませんでした。
今年はコロナの影響で仕事がずっと薄かったので、ほぼ「ノー残業」の生活をしていた所からの、毎日の残業。
会社では仕事が薄くても文句をいい、忙しくなっても愚痴をいい続けるダメ社員ぶりを発揮しております。
来年は社会人としてもう少し成長する必要がありそうです・・・(笑)



さて、本題
今年の目標は総資産が30万円を超えることを目標に頑張っておりましたが、夏ごろから28万円前後をウロウロしていたので無理かなと思っていましたが、12月に入ってから急に株価、投資信託の基準価格が上がって無事目標の30万円を突破することができました。

1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 124,680円
評価損益 +19,213円
先月比 +9,489円

先月比+9,489円の内訳は、追加購入+6,100円・評価損益+3,389円となってます。
今までで過去最高の追加購入かもしれません。
評価損益も+3000円とこれも過去最高かもしれません。
来年は強気でせめて行きたいと思います。

2.株式の運用状況

現在の評価額合計 168,000円
評価損益 -23,378円
先月比 +19,100円

全体的に株価が上昇してくれたおかげでよい数字となりました。
ほくほくFG頑張りすぎです・・・(笑)
来年は全銘柄含み益が出るいい年になりますように・・・。

3.楽天銀行残高

預金残高 29,939円
先月比 +3,795円

ポン活のポイントを現金化で結構増えましたが、3万円に届かなかったのがちょっと残念。
7000円分現金化したけど投資信託の購入も結構したから仕方ないか?


4.保有資産合計

現在の資産合計 322,308円
先月比 +31,784円

資産合計30万突破しました。
株価が全体的に上がったことが一番の理由だと思いますが、ひと月で3万円の増額は過去最高だったと思います。コロナショックからずっと停滞期が続いていましたが、やっと報われた感じがします。

2022年は資産合計40万円目指して頑張っていきたいと思います。


2021年12月30日