2020年5月の運用報告です
先日youtubeライブ配信で陣内大蔵バースデー弾き語り配信ライブ「独りよがり de 55」を一人でパソコンの前で楽しんでました。
陣内さんの「空よ」と「深呼吸」のライブでのお約束?はネットでも形を変えて行われたのはファンと陣内さんのつながりの強さを表していたような感があります。
パソコンの前では一人だけどネットを通じて沢山のファンの方と一緒に見ていると思うと感慨深いものです。
(今回もわかる人だけのネタになってしまった・・・)
さて、本題
5月は緊急事態宣言の解除が決まってから株価・投資信託が好転してくれたおかげで、ちょっと確認するのが楽しみになってきました。
個人的な感想ですが、ちょっと冒険?もしてみました。
1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 46,416円
先月比 +3,300円
トータルリターンは-625円です。
トータルリターンがマイナス3桁まで回復してくれました。自分でもここまで回復するとは思いませんでした。
買い方を失敗したと思っている「USA360」も評価損益がこれほど早期にプラスに転じてくれたのはありがたいことです。
2.株式の運用状況

現在の評価額合計 121,850円
評価損益は-26,812円
今月はちょっと冒険?して「JVCケンウッド」を購入してしまいました。
業務無線関連の株は持ちたいと思っていましたし、コロナウイルスの自粛解除後に3密対策のツールとして無線機が有効アイテムになるのでは?と思い将来性にかけてみました。
(テレビのニュースなどで、特定省電力無線をつけているホテル・旅館やスーパー、医療機関などの社員が移っているのが気になってます)
3.楽天銀行残高

預金残高 10,422円
JVCケンウッドの株を購入したので大きく減りましたが、ポイ活で集めたポイントを現金化して増やしていきたいと思います。
4.保有資産合計

現在の資産合計 178,688円
先月比 +9,795円
国内株式の株価が回復してくれれば、資産合計20万円も到達できる雰囲気になってきました。
とりあえず、国内株式も投資信託も評価損益のマイナス状態からは早く脱出したいものです。