これっていいのか?


先日、仕事帰りに家電量販店ジョーシンに寄って子供がクリスマスプレゼントに欲しいと言っている任天堂スイッチソフトの価格を確認に寄ったら、ゲーム販売コーナーに
「リングフィットアドベンチャー在庫あります」の張り紙が
もちろん即買いしましたよ!!


さて本題
最近の家電量販店の多くは楽天市場の店舗も運営しているのですが、まあゲームソフトやプリンタインクなどは値段はほぼ同じなので、価格だけでみればどっちで買ってもいいような気がするのですが。
例えば私がよく利用するジョーシンさんだと楽天スーパーポイントの付与数が

実店舗だと
・楽天ポイントカード提示すると200円ごとに1ポイント
・楽天カード払いで100円ごとに1ポイント
ですが、
ネットだと
・楽天カード払いで100円ごとに1ポイント
・楽天証券や楽天モバイル利用による「SPU」ポイントのボーナス
・5・0のつく日購入のポイントアップキャンペーン
(まだいっぱいポイントアップする方法がありますが、割愛させていただきます。)

同じ家電量販でも、楽天市場を経由すれば楽天スーパーポイント付与によってすごくお得になることもあるようで・・・。
これっていいのかな?思いつつ「楽天市場店」で購入しております。

さすがに、値引き交渉が可能なテレビや洗濯機などの白物家電や長期保証を付けたいプリンタなどはポイントよりも実店舗の方で購入してますけどね・・・(笑)

 

2020年11月21日