2022年2月の運用報告

 

この時期になると公立高校の入試の記事が多くなりますが、知合いのお子さんが高校入試という話を聞きます。
志望校が自分の母校と聞くと「頑張れ!、4月から後輩になってくれ」と思ってます。
よい結果が聞けることを待ちたいと思います。



さて、本題
2月はあまりの乱高下に躊躇したのか、投資ファンドの追加購入が少なめになってしまいました。
本来なら追加購入で攻めるべきだったのだろうか?と考えております。

1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 122,784円
評価損益 +8,975円
先月比 +1,403円

先月比-1,403円の内訳は、追加購入+3,400円・評価損益-1,997円となってます。
含み益があるうちに清算しようとしていた「げんきシニアライフ・オープン」が一瞬にしてマイナスに・・・。しばらく塩漬けです。

2.株式の運用状況

現在の評価額合計 174,400円
評価損益 -15,978円
先月比 +56,00円

平均株価が下がる一方なのに保有株は値上がり?
よくわかんない状況だけど結果ヨシということで・・・。

3.楽天銀行残高

預金残高 33,825
先月比 +3,710円

ポン活のポイントを現金化で結構増えました。
まだ現金化されてないポイントもあるので来月も増えそうです。


4.保有資産合計

現在の資産合計 332,109円
先月比 +11,013円

地味に増えております。
減らなければなんでもO.Kと思いましょう



2022年02月28日