2021年6月の運用報告
ウインドウズ11の発表ありましたね。新機能も豊富なようでリリースが楽しみです。
私、MS-DOS時代からパソコンオタクやってますが、キーボード叩いてソフトを起動していた時代が懐かしく思えて来ました。
一文字でもコマンド間違うと起動しない・エラーが表示されるMS-DOS時代を知っている人ってどれくらいいるのかな?
さて、本題
6月は「みずほFG」を売却して、「スカパー」を購入するという大きな決断をしたと自分で思っております。
これが将来良い方向へ行くことを期待したいと思います。
次は投資信託評価額10万円目指して突き進んでいきたいと思います。
1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 86,452円
評価損益 +13,913円
先月比 +6,409円
先月比+6,409円の内訳は、追加購入+4,000円・評価損益+2,409円となってます。
今月は積極的に購入してみました。
まあ、楽天カードのポイントが結構あったので利用しただけですけど・・・。
2.株式の運用状況

現在の評価額合計 145,300円
評価損益 -30,1238円
先月比 +17,870円
みずほFGの売却とポイ活の原資を利用してスカパーを購入しました。
本当はエネオスにしようか迷った挙句、購入したけど、これが吉となればいいのですが。
まあ、配当金狙いなので安定した配当に期待しましょう。
3.楽天銀行残高

預金残高 29,530円
先月比 -24,403円
スカパー買ったので大きく減りました。
あと、みずほFGとほくほくFGの配当が合計3000円ほど入金されておりました。
アンケートサイトのポイントを現金化申請しているので来月は結構増える予定です。
4.保有資産合計

現在の資産合計 267,815円
先月比 -124円
はい、今月も横ばい状態です。
停滞ムードが春から続いております。
スカパーが育ってくれることを期待しなら、スカパー・テレ朝チャンネルで「水曜どう出よう」視聴したいと思います。
あと、「ゴリパラ見聞録」と「ゲームセンタCX」も忘れないように予約しておかないと・・・(笑)