2022年1月の運用報告

 

もうすぐ北京冬季オリンピックが始まりますね。
夏の東京に続いてアジアでの開催なので時差を気にすることなくテレビで観戦できるのはありがたいですね?
今回もメダル獲得の瞬間をリアルタイムでいくつ見ることが出来るか楽しみです。



さて、本題
2022年の年明けはいい感じのスタートになったと思っていたのに、中旬ごろから投資信託の基準価格があれよあれよと大下落?一体何が起きているんだ、2月はどうなるんだろうか?
大雪の他にも心配事が増えそうです。

1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 124,680円
評価損益 +10,899円
先月比 -3,388円

先月比-3,388円の内訳は、追加購入+5,700円・評価損益-9,088円となってます。
コロナショックに続くくらいの大幅な下落です。
月初めは評価損益+2万円突破が見えていたのに、月末は1万円を割るすんでになるとは思いませんでした。
これ以上下がるのはキツイな?

2.株式の運用状況

現在の評価額合計 168,800円
評価損益 -22,578円
先月比 +800円

ほぼ横ばいです、嵐の前の静けさでしょうか?2月は何か起きそうで怖いです。

3.楽天銀行残高

預金残高 30,115円
先月比 +176円

ポン活のポイントを現金化で結構増えましたが、投資ファンドの購入に4000円以上使ったのでほぼ代り映えがありません。
減ってないからヨシとしよう?


4.保有資産合計

現在の資産合計 322,308円
先月比 -1,212円

月曜日に投資ファンドを1200円分買って預り金に入っているので計算があってません。
素人なのでこの辺はご愛敬でお願いします。

株式より投資信託のほうが下落することは今までなかったのでちょっと不思議な感じがしております。
長いことやっているといろんなことがあるんだな?と思っております。



2022年01月31日