楽天カードでポイ活
最近、家の近くで光ケーブルの架空設置工事をしている業者さんの姿をよく目にしていたので、NTT系の工事かと思っていたら、地元新聞記事に秋にケーブルTVが光回線のインターネット接続を開始予定とのこと。
ケーブルテレビ局の敷設工事でしたか
これで、ADSL回線を卒業する目途がつきそうです・・・(笑)
あとは利用料が、ケーブルテレビ<NTT系光回線であればいいのですが?
さて本題
いつもお世話になっている地元のスーパー、ドラッグストア、コンビニはコロナの拡大と共に電子マネーやクレジットカード、スマホ決済など現金をやり取りしない決済方法を利用できるようになりました。
おかげさまで、銀行のATMにほとんど行かなくなりました・・・(笑)
話はズレましたが、ジュース1本程度なら楽天パイや楽天Edyでも気を使わないのですが、クレジットカードを出すのがちょっと気が引けるので利用ずらかったのですが、最近はセルフレジが増えたので、100円、200円でもクレカ払いが出来るようになったのがありがたい?
で、なぜ?こんなことを書いているかというと少額払いの時、
楽天Edyより楽天カード払いの方がポイントが貯まるから!!
例えばコンビニで清涼飲料水1本150円かった時
楽天Edyなら
楽天Edyは200円で1ポイントなので0ポイント
楽天カードなら
100円で1ポイントなので確実に1ポイントゲット
さらにカードは月末の支払い額確定の総額でポイント付与が決まるので、端数10円単位も取りこぼしが少なるなるので、数十ポイントの増額が可能なのがありがたい!!
実はこれ、地元大型スーパーでよく会う同級生に教えてもらったポイ活方法でございます。
さらにこの同級生は奥さんから教えてもらったそうです・・・(笑)
自分もポイ活は楽しんでいるけど、他人に細かく管理されてまではやりたくないなぁ?