2020年4月のポイント付与状況
今年のゴールデンウイークは、自力でドライブレコーダーをつけようとカー用品店やホームセンターを回る予定でしたが、行けない状態。
仕方がないので現物確認もせず、メーカーのホームページと電子カタログだけで、ドラレコと必要な付属品を楽天市場で購入してしまった。
仕事として業務無線やETC・カーナビの取付作業をしてたのは約6年前。
カー用品店の作業工賃とうか自分がお客に請求していた工賃を考えたらそりゃ自力でやりますよ・・・(笑)
さて本題
2020年4月のポイント付与状況の確認と報告です。
・マクロミル
獲得ポイント:708P
・NTTコムリサーチ
獲得ポイント:110P

・infoQ
獲得ポイント:1,471P
・ECナビ
獲得ポイント:208P(2308pだけど1P=1円になるようにしました)
・モッピー
獲得ポイント:107P
・ハピタス
獲得ポイント:37P
・Cueモニター
獲得ポイント:190P

アンケートサイト獲得ポイント合計:2,831P
獲得ポイントの半分1,410ポイントは4月の投資ファンド購入原資に
残りの半分は株式購入の原資として貯めておきます。
<ポン活による購入原資保有状況>
投資ファンド原資:2,060ポイント
株式購入原資:17,460ポイント
3月にアンケート回答、4月ポイント付与の案件がいくつかあったおかげで今月も2,800ポイントまで貯まりましたが、やはりコロナウイルスの影響かアンケート全体の数が減ってきております。
4月のアンケート回答のみだと1,600ポイントぐらいしか獲得してません。
しばらくはポイ活も厳しい状態が続くのかな
続いて楽天スーパーポイントの付与状況です。

総獲得ポイント1,084ポイント
すくなっ!!
楽天カードの返金処理があったので楽天カードからのポイント付与がないのが結構キツイ。
スーパーポイントスクリーンや楽天ウエブ検索などで地道に稼いだポイントを計算してみたら、投資ファンドに使える通常ポイントは約750ポイント
まあ、それなりにあったのはよかった。
5月は自動車保険の更新も楽天カードで支払う予定なので、大幅付与を狙います。
また、スーパーなどで従業員の安全対策として、電子マネー、クレジットカード払いを進めてくるお店が増えたたので、
・楽天ペイ・楽天エディ・楽天カードでの支払いが増える
・楽天スーパーポイントが増える
コロナウイルスで暗い事案が多いけど、これは個人的にはちょっと嬉しい事案かも。
でも一番大事なのは、あらゆる方法を有効に使って接触機会を減らすことなんだよね。