2020年9月の運用報告
FMラジオを聞いていた時、アマチュア無線4級の講習会開催の案内が流れてきました。
「講習会のあとの試験を受けるだけですぐに資格が取れますよ」って軽い調子でいってましたが、
真面目に講習受けないと試験は受からないぞ!!
アマチュア無線4級は「国家試験」です。
不合格になる人もまれにいるんだぞ!!
と、一応言っておきます。
さて、本題
9月は菅政権が発足して新聞は「銀行再編」と「携帯料金の値下げ」の記事が多かった影響か保有している銀行株が乱高下していた感じがしていますが、このあとどうなるのでしょうか?とりあえずほくほくFGは株価3桁に戻らないことを願っております。
1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 56,029円
評価損益 +2,847円
先月比 +1,937円
「三井住友・げんきシニアライフ・オープン」が久しぶりに評価損益がプラスになりました。赤い文字が画面に多く表示されるのは気分が良いものです。
2.株式の運用状況

現在の評価額合計 133,405円
評価損益 -15,263円
先月比 +4,925円
みずほFGが株式統合で10株になりました。
統合前の購入額が1万5千円くらいなので、少しずつ買い増しする計画立てていたのに・・・。
ケンウッドも・・・ってことないよね?
3.楽天銀行残高

預金残高 31,064円
先月比 +9,535円
今月はいろいろなアンケートサイトをまとめて現金化したので1万円近く現金が増えました。
1サイトで5000円分現金化したのもあったので自分でもびっくりしてます・・・(笑)
4.保有資産合計

現在の資産合計 220,498円
先月比 +15,700円
ポイントの現金化のおかげで今月も資産合計が増加しました。
少しずつでも増えていくのは気分がいいものです。
さあ、10月もポイ活頑張って現金化するポイントを貯めるのを頑張りましょうか・・・(笑)