2020年9月のポイント付与状況
気候も良い季節で、ドライブが楽しい季節になった感があります。
先日、富山県小矢部市の稲葉山牧場までドライブに行ってきたのですが、その途中に昔大変お世話になった会社があるので会社の前を通ったら更地に・・・。
ご近所の方に聞いたら数年前に会社移転され、移転先が別会社の敷地内にあるとのこと。
その会社の名前を聞いたら、以前自分が担当してた会社ではないですか!!
「世間はせまい」とはこのことかな?
さて本題
2020年9月のポイント付与状況の確認と報告です。
・マクロミル
獲得ポイント:916P
・NTTコムリサーチ
獲得ポイント:202P

・infoQ
獲得ポイント:989P
・ECナビ
獲得ポイント:291P(2,911pだけど1P=1円になるようにしました)
・モッピー
獲得ポイント:95P
・ハピタス
獲得ポイント:97P
・Cueモニター
獲得ポイント:467P

・アンとケイト
ポイント現金化:2,000P
アンケートサイト獲得ポイント合計:5,057P
獲得ポイントの半分2,023ポイントは10月の投資ファンド購入原資に
残りの半分は株式購入の原資として貯めておきます。
<ポン活による購入原資保有状況>
投資ファンド原資:6,990ポイント
株式購入原資:15,123ポイント
アンとケイトですが、9月は「本アンケート」にたどり着ける案件が多く、ひと月で1,000ポイントを超えました。
過去に貯めた分もまとめて現金化した2,000ポイントが貢献してくれました。
続いて楽天スーパーポイントの付与状況です。

総獲得ポイント1,317ポイント
このうち投資ファンドの購入の原資になる通常ポイントは約860ポイントありました。
9月から楽天edyの支払いを減らして、楽天ペイでの支払いを増やした影響がでています。
楽天edy払いだと翌日ぐらいにはポイントが付与されるのですが、楽天ペイはチャージは翌月、支払いは翌々日の付与なのでこのタイムラグがポイント数に表れています。
でも、還元率1.5%のためならタイムラグなんて気にしません。これからも楽天ペイの支払い増やしてガッツリ楽天スーパーポイントを貯めていきたい思います。