2021年7月のポイント付与状況


東京オリンピックももうすぐ閉会式ですが、日本選手のメダル獲得のニュース速報が流れると生中継しているテレビ局を探して、獲得の取得をリプレイで見ています?
複数のテレビ局でいろいろな種目を中継しているので、メダル獲得の習慣を優先するか?好きな種目を優先するか?
どれを優先して見るべきか?難しい悩みです・・・(笑)

さて本題
2021年7月のポイント付与状況の確認と報告です。
トリマが今月は1,000ポイント越えとなりました。応援業務(出向作業)もいいもんだ?
給料の方もお手当増えるとありがたいけど、頼むよ社長!!

・マクロミル
 獲得ポイント:350P

アンケートモニター登録


・NTTコムリサーチ
 獲得ポイント:20P


・infoQ
 獲得ポイント:102P

infoQ新規会員登録


・ECナビ
 獲得ポイント:397P(3,973pだけど1P=1円になるようにしました)

毎日貯まるポイントサイト ECナビ


・モッピー
 獲得ポイント:45P

モッピー!ポイ活応援ポイントサイト


・アンとケイト
 獲得ポイント:237P


・Cueモニター
 獲得ポイント:717P


・ボイスノート
 獲得ポイント:472P

ボイスノート

 

・アイリサーチ
 獲得ポイント:119P


・POWL
 獲得ポイント:250P(2,502pだけど1P=1円になるようにしました)


・トリマ
 獲得ポイント:1,015P(101,525pだけど1P=1円になるようにしました)

(紹介コード:IW05-WXmy)


アンケートサイト獲得ポイント合計:3,744P

獲得ポイントの半分1,872ポイントは7月の投資ファンド購入原資に
残りの半分は株式購入の原資として貯めておきます。

<ポン活による購入原資保有状況>
投資ファンド原資:15,979ポイント
株式購入原資:12,671ポイント

トリマのおかげでポイントを稼いでますが、帰宅時間が遅くなりポイ活開始時間がいつもより遅くなると、配信終了しているアンケート(特に本アンケート)が多いのでアンケートサイトは稼げなくなるのがよくわかる結果となりました。

続いて楽天スーパーポイントの付与状況です。

総獲得ポイント2,909ポイント
このうち投資ファンドの購入の原資になる通常ポイントは約1,000ポイントありました。
獲得した楽天スーパーポイントは、
通常ポイント=投資信託
期間限定ポイント=ガソリン代
に利用するのがお決まりになっており、ガソリン価格が1L=150円に迫るこのご時世、大変助かっております。
一度でいいから、ガソリン代をすべて期間限定ポイントで払ってみたいなぁ・・・。



2021年08月07日