2020年6月の運用報告です

社会人になってから初めてかもしれません。
印刷業や電気通信業時代は飛込みの仕事や障害発生などで残業・休日出勤が当たり前。
現在の業種も納期対応などで残業・休日出勤はあるので残業手当は必ずついておりました。
しかしコロナウイルスの影響で春から仕事が少なくなり急ぎの仕事も無くなったので
ついに残業0時間!!もちろん残業手当も0円!!
残業・休日出勤なしは20年ぶりかも!!
でも、自分どんな過酷な環境で仕事してたのだろうか?
離職率高い会社渡り歩いた理由はこれかもな・・・。

さて、本題
6月は、ほくほくFGとみずほFGから配当金が頂けました。
小さな額ですが不労所得?があるのはありがたいことです。
頂いた配当金は再投資して資産形成に活用したいと思います。

1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 48,703円
評価損益 -275円
先月比 +2,287円

ちょっと表記を変えてみました。自分の方針として資産の増減を確認したいのでトータルリターンはいらないかな?と感じたのと、いずれはファンドの入れ替えも考えていきたいと思っていますので。

2.株式の運用状況

現在の評価額合計 118,650円
評価損益 -30,042円
先月比 -3,200円
JVCケンウッドが評価損益プラスを維持してます。
コロナ第2波が気になりますが長期保有なので評価額は気にしないようにして、配当金が来年もあることを祈るのみです。(減配は覚悟でしょうね)

3.楽天銀行残高

預金残高 17,164円
先月比 +6,742円
ほくほくFG3,188円、みずほFG300円の配当金が入金されたおかげで増えました。
アンケートサイトのポイントも現金化したので結構増えました。


4.保有資産合計

現在の資産合計 184,487円
先月比 +5,849円

6月は配当金で資産を増やした感じになりました。
頂いた配当金は次に新しい株式を購入するまで大事に楽天銀行にいれておきましょう。
だって配当金貰ったほくほくFG・北陸銀行より普通預金の利息がいいんだもん・・・(笑)


2020年07月01日