2022年6月のポイント付与状況

先日の携帯電話の通信障害で注目を浴びた「公衆電話」ですが、使いかたを知らない人が多数いたというニュースに時代の流れを感じた世代も多いのでは?

もしかしたら「テレホンカード」の存在も知らない人もいたのでは?と思ってます。
さらに、「100円入れたらおつりが出ない」のを知らずに通話した人もいるのでは・・・?



さて本題
2022年6月のポイント付与状況の確認と報告です。
アンケートサイトの案件が増えてきている感じがしますが、本アンケートになかなかたどり着けないでので、いつもながらの平均的結果となりました。

・マクロミル
 獲得ポイント:1,084P
アンケートモニター登録


・NTTコムリサーチ
 獲得ポイント:2P


・infoQ
 獲得ポイント:370P

infoQ新規会員登録


・ECナビ
 獲得ポイント:656P(6,561pだけど1P=1円になるようにしました)

毎日貯まるポイントサイト ECナビ


・モッピー
 獲得ポイント:37P

モッピー!ポイ活応援ポイントサイト


・アンとケイト
 獲得ポイント:284P


・Cueモニター
 獲得ポイント:785P


・ボイスノート
 獲得ポイント:373P

ボイスノート

 

・アイリサーチ
 獲得ポイント:122P


・POWL
 獲得ポイント:181P(1,817Pだけど1P=1円になるようにしました)


・トリマ
 獲得ポイント:248P(24,840pだけど1P=1円になるようにしました)

(紹介コード:IW05-WXmy)

現金化申請して入金完了したサイト
今月は無し



アンケートサイト獲得ポイント合計:4,142P

獲得ポイントの半分2,071ポイントは投資ファンド購入原資に
残りの半分は株式購入の原資として貯めておきます。

配当金
ほくほくFG 2789(3500)円
スカパーJSAT 719(900)円
池田泉州 499(625)円
配当金は株式購入の原資になります。

<ポン活による購入原資保有状況>
投資ファンド原資:6,605ポイント
株式購入原資:29,456ポイント


続いて楽天スーパーポイントの付与状況です。

総獲得ポイント2,533ポイント
このうち投資ファンドの購入の原資になる通常ポイントは約1,200ポイントありました。
まあ、いつもの結果です。

ガソリンが高くなって外出を控えたおかげで、トリマが減ってますな?
その分、ポイ活しているのでプラマイゼロ、複雑だ・・・。



2022年07月03日