登記費用18万円なり
勤めている会社では3月上旬に勤務カレンダーが発表されるのですが、中小企業ならではの問題が?
それは、休みが大企業より少ない、祝日に休みがない、有給消化が難しい休日配置である。
ワークバランスが重要という風潮には遠い会社ですが、会社が変わらなければ自分たちが変わろうと社員同士で有給「年10日以上取得」を目指して作戦会議中???
仕事以上に社員の結束力が高まっています・・・(笑)
さて本題
離婚が決まってからいろいろと手続きをする必要あり、役所などを回っていろいろしていたら半年が過ぎてしまっておりました。
離婚の後始末って簡単に終わると思っていたんですけど、こんなに大変だとは思わなかった。
まあ、全部終わって感じたことは、
「なんかすっきりして気分がいい」
相変わらずノー天気ポジティブシンキングです。
話を戻しますが、自力で手続きできるものは結構あるのですが、不動産登記変更は銀行も絡んでいるので自力では無理ということで、銀行より紹介された司法書士さんにお願いしたのですが、その費用が

内訳:報酬11.8万円
税金5.6万円
結構かかってます。
プロに任せたおかげで書類にハンコ押すだけ終わったので良かったのですが、財布へのダメージは大きかった・・・。
不動産登記が最後の手続きだったので、これにて離婚の「禊」は終了かな?
これからは、新しい自分探しと生活スタイルの構築にいそしんできたいと思います。