2021年4月の運用報告

 

大型連休がスタートしましたが、コロナと天候不良で自宅でのんびりとマンガ「宇宙兄弟」を楽しんでおります。
次は、「ゴールデンカムイ」「進撃の巨人」も読みたいけど、最近老眼が進んだせいか長い時間マンガが読めなくなってきたのがツライ・・・(笑)


さて、本題
4月は平凡な結果という感じでしょうか?。
ニュースなどでコロナワクチンの接種完了でだ株価が上がる、経済は回復するといってみたり、感染の再拡大と自粛要請で経済が停滞して株価が下がるといってみたりといってみたり・・・。
一体何が正しい情報源なのでしょうか?わからなくなってきました。

1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 83,240円
評価損益 +110,792円
先月比 +4,262円

先月比+4,262円の内訳は、追加購入+2,900円・評価損益+1,362円となってます。
毎月の購入額が約3000円と安定して購入しております。なんか積立投資のような感じになってます。もう少し積極的に買い進めてもいいのかな?

2.株式の運用状況

現在の評価額合計 130,950円
評価損益 -17,718円
先月比 -9,940円

JVCケンウッドを保有してから約1年、いい子に育ってくれてます。
次にアマチュア無線購入するときはアイコムからケンウッドに乗り換えようかな・・・。

3.楽天銀行残高

預金残高 53,427円
先月比 +4,839円
現金化の手数料が掛からない方法がわかってきたので少額でもマメに現金化するようになったので、毎月少しずつ増えてます。
一番確実に増えているのが現金かもしれない・・・。


4.保有資産合計

現在の資産合計 267,6176円
先月比 ー839

はい、横ばい状態です。
そろそろ積極的に攻めてみたいと思い、今年も国内株式を1銘柄増やそうと思ってますが、3万円前後の株を買うか、もう少し原資を増やして5万前後の株を買うか迷っております。
購入希望銘柄は決まっているのですが、割高感があって、もう少し株価が下がる時期がくるのではないか?と思っているのでか購入に踏み切れません?
迷っているのが一番楽しい時間かもしれないのかもしれない・・・(笑)


2021年04月30日