2020年12月の運用報告
今年の年末年始はコロナ不況などありまして、勤めている会社も例年にない長い休みとなっております。
休みの長い会社だと、12月26日から1月11日まで休みの会社もあるそうで・・・。
羨ましいと思う部分もありますが、これだけ長いと何をして過ごせばいいのかわからなくなりそう。
それではよいお年を?
でなくて、この後が本題です。
さて、本題
とりあえず、今月はイイ感じの結果になったような気がします。
ただ、国内株式は過去最高株価更新のニュースが多いのにご利益がでないのはなぜだろう?
1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 67,782円
評価損益 +6,750円
先月比 +4,211円
3月のコロナ大暴落?の時は評価損益-5,000円になった時はどうなるかと思いましたが
評価額がプラスで年を越せるのはありがたいことです。
2.株式の運用状況

現在の評価額合計 126,875円
評価損益 -21,793円
先月比 -4,200円
先月比がプラスになるか?マイナスになるかはほぼ、ほくほくFGで決まるのがキツイ?
2020年は北陸銀行の住宅ローン更新で金利が下がって財布には優しくなったけど、よく考えればそんなお客が沢山いれば収益は下がるよな?そして配当にも影響してくるよな?
ありがたいけど、複雑・・・。
3.楽天銀行残高

預金残高 41,018円
先月比 +4,048円
アメーバドットマネーに交換できるアンケートサイトをまとめて現金化したので増額となりました。
毎月現金化して貯まる体質になったのはありがたいことです。
4.保有資産合計

現在の資産合計 235,675円
先月比 +4,059円
資産合計が約23.5万円で、2020年は終了です。
2021年は資産合計30万円を目指していきたいと思います。
そのためには、ポン活を目いっぱい頑張って、株・投資ファンドを買わないで現金化することが一番確実だったりして・・・(笑)