2021年3月の運用報告
タイヤ交換を先日行いました。
燃費の悪いスノータイヤから燃費のよいノーマルタイヤに交換したのはいいけど、ここ最近のガソリン価格の高騰でタイヤ交換で燃費が約1kmぐらい伸びても財布には一つも優しくならないし・・・(笑)
はやくガソリン価格さがってくれ・・・!!
さて、本題
3月は好調な結果となりました。
去年の今頃はコロナショックで大暴落してたので、今年もこの後大暴落がなければいいのですが。
某経済ニュース番組で伝説の投資家さんが「年末ごろに大暴落があるかも」と言ってましたが本当にならないことを信じて来月もコツコツやっていきたいと思います。
1.投資信託の運用状況

現在の評価額合計 78,978円
評価損益 +10,430円
先月比 +5,964円
先月比+5,900円の内訳は、追加購入+2,900円・評価損益+3000円となってます。
評価損益が+10,000円超えは嬉しかったですね。来月も維持してくれるといいのですが。
2.株式の運用状況

現在の評価額合計 140,890円
評価損益 -7,778円
先月比 +10,600円
株高の恩恵を見事に受けております。
JVCケンウッドの含み益が凄いことになってますが、売りたい欲望を抑えてアマチュア無線を愛する人間として長期保有し続けましょう。
3.楽天銀行残高

預金残高 48,588円
先月比 +2,278円
2月末に現金化申請した3,000円分のおかげで今月も預金残高がプラスでした。
あと、楽天銀行の利息が17円入金ありました。
ちなみにとある銀行は楽天銀行の10倍以上も預金してあるのに利息が9円でした。
ネット銀行はすごいなぁ・・・(笑)
4.保有資産合計

現在の資産合計 268,456円
先月比 +18,842円
今月の中旬ごろに、ほくほくFGとみずほFGの株価が急激に上昇して資産合計が一時28万円を超えた日もありましたが、月末には急降下・・・。
それでも+1.8万円となり嬉しい限りです。
4月もこのペースで増えてくれると嬉しいのですが、素人は乱高下を見ることしか出来ないんだよな・・・。