2019年5月(令和最初)の運用報告です。
先日、家電量販店にいったらエアコンの購入を検討されているお客様でいっぱい。
それにしてもエアコンのメーカって多いですよね。
東芝、日立、三菱電機、パナソニックなどの老舗メーカから、アイリスオーヤマの新興メーカまでいろいろ。
エアコンを販売している日本のメーカは何社あるのでしょうか?
もしかしたら、自動車メーカーより多いのかな?
さて、本題。
令和元年5月の運用報告といきたいと思います。
5月末の画像を取り忘れたので6月3日の結果で報告です。

評価損益は-636円(先月は-62円)。
トータルリターンは-551円(先月は+22円)。
見事なやられっぷりです。
ここで、楽天スーパーポイントを持っていたらここぞと投資ファンドを追加購入するのですが、先週勇み足で240ポイント買ったのが痛かった・・・。
今後、基準価格がさらに下がるのか、また戻っていくのか全く読めません。
ほんとに購入タイミングってのは経験が必要なようで・・・。
基準価格が下がった時に悲観せずに強気に購入する行動に出るようになったのが唯一の成長ですが、タイミングがつかめず、中途半端な結果を出してるのが現在の未熟な自分の姿かもしれません。
さあ、気分を入れ替えて楽天スーパーポイントがっつり貯めにいきますか!!