日経平均大下落はチャンスなのかな?

先日、楽天エディーを受け取り、登録・入金して翌日の朝、コンビニで初めて使用してみました。
朝の忙しい時に、カード1枚で商品が買えるので、時短になるし小銭がなくてお札を出して財布が小銭だらけになることもないので結構便利だと実感しました。
一番の利点は楽天スーパーポイントが貯まることですが・・・(笑)


さて、本題。
経済状況に関しては全くの無知な私ですが、今週は日経平均が1000円近く下落とのことでテレビのニュースや新聞が大きく報道しておりましたが、株価が下がるということは、国内株式タイプのあの投資ファンドの基準価格が大きく下がると思い、その日の夜にありったけの楽天スーパーポイントを投入?しました。

三井住友・げんきシニアライフ・オープン全力?買いです。

とりあえず手持ちの167ポイント全額購入です。

300円以上下落した日に思い切って購入しました。
お安くなった時に悲しむのではなく、思い切って攻めていくことにしました。
スーパーも投信も安いと思ったときに買うのが一番かな?

それにしてもこの日経平均の大幅安、来週なら楽天スーパーポイントががっつり付与されてたくさん買えたのに・・・
ポイントのみで購入すると決めたから仕方ないですが、「購入資金(ポイント)が常にない」のはこうゆうとき不利に働きますね。
ポイントを多少は常時一定数保有しておくのもありかな?と考えております。


2018年10月14日